(本稿は広告・アフィリエイトを含んでいます)
ひかり回線といっても、提供している業者はたくさんあります。
実際どのプロバイダも通信速度や品質にため、オプションや特典、料金で比較することが多いでしょう。
その中でも、@nifty光は他の回線とは異なる独特なオプション・特典があります。
そこでこの記事では、@nifty光の特徴と、実際に私が契約している@nifty光の実態についてまとめてみました。
@nifty光とは?
@nifty光とはニフティ株式会社が提供するひかり回線です。
ニフティ株式会社はあの大手家電量販店ノジマの完全子会社でもあります。
実店舗を展開している家電量販店の子会社であることから、企業としての信頼性は非常に高いといえます。
@nifty光の特徴
@nifty光には以下のような特徴があります。
高速通信「OCNバーチャルコネクト」対応回線
@nifty光は高速通信方式IPoEに対応した通信「OCNバーチャルコネクト」を利用できます。
これにより、従来の通信方式では回線が混雑してインターネットにアクセスしづらかったのが、快適にインターネットにアクセスできるようになります。
OCNバーチャルコネクトに関する詳しい説明は書き公式サイトにてご確認ください。
ポイ活ユーザーにお勧め「ニフティポイントクラブ」での会員特典
@nifty光に加入すると、ポイントサイト「ニフティポイントクラブ」を利用することができます。
ニフティポイントクラブとは、アンケートやアプリのインストール、クレジットカードの契約などの案件を受けてポイントを獲得できるポイントサービスです。
今でいう「ポイ活」ができるサイトになります。
ニフティポイントクラブは一般の方でも利用することができるのですが、@nifty光に加入していると、付与されるポイントが上乗せされるという特典があります。
獲得したポイントは回線料金に充てることができたり、現金に換金することができるため、空いた時間を利用してポイントを貯めて小遣い稼ぎをすることができます。
特に、回線料金に充てる方法がポイントレートが高いためお得です。
セキュリティソフトを格安で利用可能
@nifty加入者は月500円でセキュリティソフトを利用することができます。
インターネット上にはアクセスするだけでコンピュータウイルスを相手のデバイスに送り込む悪質なサイトやアプリが存在します。
安心だと思っていても、一度感染してしまうと復旧することが難しい場合も多いです。
そのため、何かしらのセキュリティ防御体制を整えておくことが重要になってきます。
@nifty光では他よりも格安な価格でセキュリティソフトを利用することができます。
豊富なサービスを格安料金で利用できる「@nifty 優待サービス」が利用可能
@nifty光に加入している方は、月500円で「@nifty 優待サービス」を利用することができます。
@nifty 優待サービスとは、レジャーやショッピング、グルメといったものを会員特別価格で利用することができるサービスです。
例えば、ホテルの宿泊料金がほかの予約サイトと比べて格安で利用できたり、飲食店クーポンを利用できたりと使い方は様々です。
従業員向けの福利厚生サービス(RELO CLUB,ベネフィット・ワン)の回線契約者版といった方が分かりやすいでしょうか。
家電量販店ノジマでのクーポン割引
2024年現在ではありますが、ノジマアプリと@niftyアカウントをリンクさせると、ニフティ割引のクーポンが毎月配布されます。
ノジマで家電の買い替えなどをする際にこのクーポンを利用すればお得に家電を購入することができるかもしれません。
テレビやPC、白物家電など家電製品は生活に欠かせないものとなっています。
ましてや家電製品は決して安くありませんから、こういったクーポンを利用して家電をそろえるのもいいのではないでしょうか。
@nifty光の速度について
@nifty光の速度はベストエフォート方式で最大1Gbpsとなっております。
ただ実際は1Gbpsものスピードで利用することは不可能でその半分以下のスピードで利用することとなります。
また、マンションにお住まいの方でVDSL方式でインターネットに接続している場合はベストエフォートで最大100Mbpsと速度が落ちてしまいます。
@nifty光の実際の速度はどのくらいか?
@nifty光の実際の回線速度はPCやルーター、LANケーブルなどの屋内環境や、近所の回線利用状況などの屋外環境によって左右されるため、一概に速度について評価することはできません。
一例として、私が加入している@nifty光(戸建てプラン)での回線速度は以下の通りです。
測定サイト:USEN(https://speedtest.gate02.ne.jp/)
ルーター:NEC Aterm WX3600HP
測定日:2024/1/26 21:10
PC(有線接続):ダウンロード(230.76Mbps)、アップロード(427.46Mbps)
iPhone13(Wi-Fi):ダウンロード(139.84Mbps)、アップロード(138.30Mbps)
ソーシャルゲームができるくらいの回線速度は確保できています。
SNSでの投稿を見ていても、戸建てプランなら100Mbps以上の速度は出ている人が多いようです。
nifty光の回線速度 悪くない
無料のv6サービスやらないと速度遅い。
そして初回特典もらうためのniftyセキュア・プライバシーと、niftyまかせて365を契約してから1か月後の今日解約した。 pic.twitter.com/eQ46cXcdaQ— 脇汗株ゆーすけ (@wakiasegoods) 2023年12月13日
@nifty光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
Ping値: 6.5ms
下り速度: 552.14Mbps(超速い)
上り速度: 689.26Mbps(超速い)https://t.co/0URcajtNKV #みんなのネット回線速度— 五号館大教室の海賊 (@bd089p) 2023年11月23日
戸建て回線プランの方が通信速度が速い傾向にある
これはあくまでSNSや私が実際に契約してみたときの実感なんですが、戸建てプランの方が速い通信速度が出る傾向が多いです。
理由としては、マンションの場合設備が古いため安価に導入できるVDSL方式の回線を導入しているところが多いです。これだと通信速度は100Mbpsで高止まりしてしまうため、安定した通信速度が確保できないということになります。
また、光配線方式だとしても、1Gbps出る光ファイバーを各部屋に分岐させて設置しているため、マンション入居者が一斉にインターネットを利用すると、速度が遅くなってしまいます。
一方で戸建て方式だと、マンションと同様に1つの光ファイバーを分岐させて各世帯に敷設しているのですが、マンションと異なり、1本の光ファイバーで共有しているユーザー数がそこまで多くないことから、通信速度が比較的速くなると思われます。(あくまで筆者の憶測です)
そのため、速度を気にする方なら戸建て回線を利用することが望ましいと考えます。
まとめ
@nifty光は、フレッツ回線を利用したひかり回線で、速度も安定しているといっている人も多く、なおかつオプションが充実しているのが大きな特徴です。
私も実際に利用していて特に不便もありませんし、友人が私のPCでApexを問題なく利用できたといっていたので、FPSゲームにも適した回線ではないかと思います。
あとは、加入時に各種キャンペーンでお得に契約できることもありますので、気になったという方はぜひ下記バナーにアクセスしてみてください。